しずかです♪(12/18 08:44) ![]() 昨日遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は何の日?東京駅完成記念日。なぜ? 1914年12月18日に東京駅の完成式が行われたことが由来となっている。 実は東京駅の建設計画については1889年から行われていた。 その当時に神戸まで全通した官設鉄道の新橋駅と、私鉄である日本鉄道の上野駅を結ぶ高架鉄道の建設が計画されていたのですが、この新線の途中に中央停車場を建設することが立案され、これが東京駅となった。 1896年にこの計画が可決されて以来、日清戦争や日露戦争による影響によって建設工事が遅れてしまいましたが、1908年からは建設工事が本格化し、6年の歳月をかけて工事を完了させた。 そして元々は「中央停車場」とされていたものが、皇居の正面に建設されたことから「東京駅」と名付けられた。 1914年12月18日に完成式が行われて、実際に開業したのは2日後である12月20日。 1923年には関東大震災による被災がありましたが、奇跡的に大きな被害をうけることはなく、その後も東京駅を中心として日本の鉄道は順調に発展していった。 今日も3時までです!お誘いお待ちしています(*ゝω・*) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |