しずかです♪(12/19 08:43) ![]() 昨日遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は何の日?日本人初飛行の日。なぜ? 1910年12月19日に東京・代々木練兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行をさせたことが由来となっている。 その時の飛行時間は4分であり、最高高度は70m、飛行距離は3000mだったそう。 しかし、実際には5日前の12月14日に飛行には成功していたそうですが、公式の飛行実施予定日ではなかったことから「滑走の余勢で誤って離陸」と報告されていた。 「徳川好敏」という名前で気付いたかもしれませんが、徳川好敏は徳川御三卿の一つである清水徳川家の人間。 しかし、当時の清水徳川家は徳川家の血筋でありながらその権威は没落状態にあったそう。 先代である徳川篤守は経済的に困窮していたことから爵位を返上し、その後は禁固刑を下されるなど不名誉な状態となっていた。 そのため「日本初飛行」という名誉は清水徳川家にとっては徳川御三家の一家としての名誉回復の機会としては、またとないチャンスだったとされている。 また、清水徳川家があまりにも没落していたため名誉を回復してあげたい華族の意向から徳川好敏に「日本初飛行」の名誉が与えられたとされている。 今日も3時までです!お誘いお待ちしています(*ゝω・*) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |