しずかです♪(12/22 20:35) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は労働組合制定記念日ということでそれに関する雑学「日本は世界と比べてストライキが少ない?」を紹介します。 公民の授業などで「ストライキ」について習ったかと思う。 ストライキとは労働者が要求を貫徹するために、集団で意図的に仕事を放棄すること。 実際にストライキをしているのって日本ではほとんど見かけませんが、世界と比べて日本はストライキが多いのか、それとも少ないのか。 実は世界的に見ても日本はストライキが少ない国となっている 過去の統計では日本のストライキに参加ひた人数の平均が年間5000人程度だったのに対してアメリカでは約10万人、イギリスでは約50万人、インドでは169万人もいたそう。 人口の違いはあるものの、あきらかに日本人のストライキの参加者が少ないのがわかる。 そもそも日本ではストライキが少ないのかというと日本人は他国と比べて労働環境を改善する意識が少ないからだとされている。 日本人は足並みをそろえるという考えが横行していて、出る杭は打たれる国ですから、自分が先頭に立って自分の会社の労働環境を改善しようなどという人はなかなか現れない。 このあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |