18歳未満の方の閲覧を固く禁止致します。
無店舗型性風俗特殊営業届済店
しずかの写メ日記
[出勤・新着情報] [写メ日記一覧]

しずかです♪(12/25 09:04)
おはようございます(*゚∀゚)っ
昨日遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

今日は何の日?クリスマス。なぜ?
12月25日がイエス・キリストが生まれた日であるということが由来となっている。
しかし、実際はキリストが12月25日に生まれたという確証はなく、昔はキリスト教の各宗派ではそれぞれで日付を定めてキリストの生誕を祝っていたそう。

4世紀になって教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めたことで、12月25日が「クリスマス」として広まっていくこととなった。

冬至の時期には異教の祭りが重なっていることから、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をキリスト生誕の日としたとされている。

日本でクリスマスが祝われるようになったのは西洋文化が日本に入り始めた明治時代のことだったとされている。
日本初のクリスマスパーティーを行ったのは1875年に原胤昭が設立した原女学校だったそう。

その年に開かれたクリスマスパーティーでは日本で初めてのサンタクロースも登場したそうで、この時に登場したサンタクロースの格好は袴に大小の刀を指して鬘をかぶった日本風の装いをしていたとされている。

クリスマスは意外と古くから日本の風習として根付いていたことがわかる。

クリスマスの掛け声といえば「メリークリスマス」。
しかし、いまいち「メリークリスマス」という言葉の意味をわかっていないという人も多いのではないか?

「メリー」については英語で「merry」と書き、意味は「楽しい」や「陽気な」のようになっている。
つまり「良いクリスマスを過ごせますように」といってくれているということ。

日本では年末に「良いお年を」と言いますが、それのクリスマスバージョンだと考えればわかりやすいと思う。

今日も3時までです!お誘いお待ちしています(*^ー゚)

●しずかの写メ日記一覧
●店舗の写メ日記一覧


水戸市近郊
受付開始/9:00〜翌3:00


080-3089-3101


▲モドル