しずかです♪(1/2 22:04) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は初夢の日ということでそれに関する雑学「1富士2鷹3茄子には続きがある」を紹介します。 初夢に見ると縁起の良いものとして有名なのが「1富士2鷹3茄子」富士は「無事」という語呂から、鷹は賢くて強い鳥であることから、茄子は「成す」という語呂から縁起が良いとされている。 しかし実は「1富士2鷹3茄子」には続きがあるって知っていましたか? その続きには「四扇(しおうぎ)」「五煙草(ごたばこ)」「六座頭(ろくざとう)と続く」 扇はその形が末広がりになっていることから「八」という数字と同様に縁起が良いと考えられている。煙草には煙が上に昇っていくことや祭りや祝いの場で集まった時に場を和ませるものとして縁起が良いと考えられている。 ざとうは「琵琶法師の座に所属する剃髪した盲人のこと」であり、毛が剃られていないことから「怪我無い」という語呂合わせで縁起が良い物となっている。 このあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |