しずかです♪(1/3 18:21) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は瞳の日ということでそれに関する雑学「目の動きで相手の思考を読む方法」を紹介します。 「目は口ほどにものをいう」ということわざがありますが、実際に眼球の運動と心理状態には密接な関係があるのは知っていましたか? 心理学に精通している人間は相手の目の動きによって、相手がどのような思考をしているのかがわかるそう。 例えば、目が左上を向いている時には過去の事を思い出していたり、右上を向いている場合には未来を想像していることがわかる。 その他にも右下を向いている時には過去に食べた物の味や匂いといった感覚的なことを思い出していたり、左下に目線がいっている時には誰かとの会話の内容など、過去の会話などを思い出していることがわかる。 不自然にまばたきが増えている時は緊張していたり、不安が高まっている状態となっていて、瞳孔が開き気味になっている時には興味があるものや話し相手に好意をもっていることがわかる。 このように目の動きだけで相手の思考がある程度はわかってしまう。 このあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |