しずかです♪(1/9 22:35) ![]() 出勤してから遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は風邪の日ということでそれに関する雑学「実は風邪の時に食べても意味がないもの」を紹介します。 風邪をひいた時には早く治すためにたくさん食べて栄養を補給しなければならない。 風邪をひいた時にはお粥などを食べるのが定番となっていますが、実はお粥だけ食べていてもあまり意味がない。 また、お粥に梅を入れて食べることもあるかと思いますが、身体から出ていった水分や塩分を補給することにはつながりますが、風邪を治すために必要な免疫力の向上にはつながらない。 お粥で風邪を治そうとする場合には卵を入れて卵粥にすると効率よく栄養が補給出来る。 卵はとても栄養価が高いことから、風邪を治すための免疫力を向上させる効果がある。 また、魚介類の食材を入れることも効果的で亜鉛が多く含まれていることから、こちらも免疫力の向上につながる。 このあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |