しずかです♪(1/17 18:12) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は防災とボランティアの日ということでそれに関する雑学「地震発生時は1階と2階でどちらにいるべき?」を紹介します。 例えば一戸建てに住んでいたとして、地震発生時に1階と2階のどちらにいるべきだと思いますか? 実は正解は2階。 阪神・淡路大震災が発生した時、一戸建ての家が倒壊したケースでは1階にいたほとんどの人が圧死してなくなってしまったそう。 逆に2階にいた人は生存率が高かったそうで、大きな揺れが始まった瞬間に2階にいた場合には慌てて1階へおりて外に飛び出すのではなく、そのまま2階で揺れが収まるのを待った方がいい。 揺れが一時的に収まったら地震の影響で建物が歪んで閉じ込められてしまう前に窓やドアを開け放つようにして近くに頑丈な建物がある場合にはそちらへ避難するようにして下さい。 災害発生時にはいつも冷静に行動することが重要ですね。 このあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |