18歳未満の方の閲覧を固く禁止致します。
無店舗型性風俗特殊営業届済店
しずかの写メ日記
[出勤・新着情報] [写メ日記一覧]

しずかです♪(2/3 18:43)
こんばんは(*´−`*)ノ
前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

今日はのり巻きの日ということでそれに関する雑学「恵方巻きの由来は?」を紹介します。

恵方巻きが食べられるようになったのは江戸時代から明治時代にかけてとされている。
当時は大阪の花街で節分のお祝いしたり、商売繁栄を祈るために恵方巻きが食べられていた。

今ではすっかりと「恵方巻き」という名前で定着していますが、当時は「恵方巻き」という名前ではなく、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」という名前でよばれえいた。

しかし、正確にいつ頃から始まった風習であるかはわかっておらず、正確な文献なども残されていないよう。

ちなみに恵方巻きの具材は七福神と関係しており、大黒天、毘沙門天、恵比寿天、寿老人、福禄寿、弁財天、布袋尊に見立てた具材を食べることにより、福がくるともされている。

このあともお誘いお待ちしています(*^ー゚)

●しずかの写メ日記一覧
●店舗の写メ日記一覧


水戸市近郊
受付開始/9:00〜翌3:00


080-3089-3101


▲モドル