しずかです♪(3/3 08:53) ![]() 昨日遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 差し入れもありがとうございました(*- -) 今日は何の日?金魚の日。なぜ? 雛祭りが由来となっていて、1990年に日本鑑賞魚振興会によって制定された。日本鑑賞魚振興会は2010年に解散となり、現在はiofa日本鑑賞魚振興事業協同組合として活動している。 時代は遡って江戸時代の頃、雛祭りの際には雛飾りと一緒に金魚が飾られていたそう。 江戸時代の雛祭りは現在のように家の中にお雛様を飾るだけではなく、雛飾りを近所の人に見て楽しんでもらう行事でもあった。 現在ではお祭りやホームセンターで安価で買えるようになった金魚ですが、江戸時代の頃は裕福な家庭でしか買えない貴重なペットだったそう。 つまり、雛飾りと一緒に金魚を飾ることによって裕福な家庭であることをアピールしていた。 「金魚の日」は時代が進むにつれて認知度が増し、現在では金魚の日にアクアリウム点などが開かれるようになった。 家庭的なペットの代名詞であった金魚がアートになる時代になったというのも驚き。 今日も3時までです!お誘いお待ちしています(*^ー゚) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |