しずかです♪(4/12 08:56) ![]() 昨日遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 差し入れもありがとうございました(*- -) 今日は何の日?パンの記念日。なぜ? 1842年旧暦4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作ったことが由来となっている。 これが日本で初めて焼かれたパンとも言われていることから、毎月12日についても「パンの日」としているそう。 元々は軍用として開発されたものってかなり多いですが、現在では当たり前のように食べているパンについても元々は軍用で作られたものだった。 それまでの軍用食の主食はやはり握り飯、五平餅、きりたんぽなどの飯類であったり、または餅を作っておいてずんだ餅やあんころ餅、ぜんざい、雑煮、焼き餅、揚げ餅などに調理して食べていたそう。 また煎餅についても現在はお菓子として楽しまれていますが、湯に入れて煮ることにより餅に戻して軍用食として活躍していた。 乾パンが登場して以来、西南戦争や日清戦争、日露戦争などでも軍用食として活躍しましたが、開発されたばかりの乾パンはとても硬く、味についても決して美味しいとはいえないものだったそう。 現在の美味しいパンが食べられることに感謝して4月12日は近くのパン屋へ足を運ぶのも良いかもしれませんね。 今日も3時までです!お誘いお待ちしています(*^ー゚) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |