しずかです♪(4/21 19:15) ![]() 昨日遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 差し入れもありがとうございました(*- -) 今日は何の日?川根茶の日。なぜ? 4月21日という日付が新茶のシーズンの直前であることと、立春から数えて七十七夜となることが多いことが由来となっていて、川根お茶街道推進協議会によって制定された。 目的は「静岡県の川根茶を多くの人に知ってもらう」という。 お茶に詳しい人は知っているかもしれませんが、川根茶は宇治茶・狭山茶と並んで日本の三大銘茶とされている。 川根茶の歴史は正確にはわかっていませんが、1242年に現在の川根茶の種子が中国から日本へ渡り、安倍川のほとり美和村足久保にまいたことが川根茶のはじまりだとされている。 次第に茶畑の範囲が広がっていき、現在の川根地域でも茶の栽培が行われるようになり、川根は1602年には税として茶を納めていた記録も残っている。 その後はお茶の品質をあげるために様々な試行錯誤が繰り返されて発展を繰り返した結果、三大銘茶に数えられるほどの銘茶として成長した。 今日も3時までです!お誘いお待ちしています(*^ー゚) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |