しずかです♪(4/24 20:02) ![]() 昨日遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 差し入れもありがとうございました(*- -) 今日は何の日?植物学の日。なぜ? 1862年旧暦4月24日に植物分類学者である牧野富太郎が高知県の豪商の家に生まれたことが由来となっている。 牧野富太郎は94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名し、現在でも「植物学の父」とよばれている。 学歴こそは小学校を2年の時に中退していますが、その後も独学でひたすら植物学の研究を続けた結果、50歳の時には東京帝国大学理科大学で講師をつとめている。 65歳になったころには理学博士の学位も取得しており、牧野富太郎がなくなった後にはなりますが、文化勲章も授与している。 幼いころから、植物の研究に没頭してその分野が大好きだったことから自分のことを「草木の精」と名乗っていた。 牧野富太郎が残した「牧野日本植物図鑑」は現在でも植物研究者に親しまれているそう。 今日も3時までです!お誘いお待ちしています(*^ー゚) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |