しずかです♪(8/11 22:50) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日はがんばれの日ということでそれに関する雑学「水泳でフライングを判定する方法」を紹介します。 陸上競技では足を固定するためのスターティングブロックに機械が組み込まれていて、それによってフライングの判定が行われる。 しかし、実は水泳のフライング判定については人間の目で判定されている。 人間の目でフライング判定するのってとても難しそう。 実際にはほとんどの種目でフライングの判定は人間の目で行われているんですが、実はとある種目だけは機械判定が導入されている。 その種目は「リレー」となる。 リレーは次の選手へと順番を回すためには泳者が壁にタッチする必要がありますが、水中でありなかなか人間の目でフライングを判定するのは難しい。 そこで、泳者がタッチする部分と次の泳者が飛び込む台に機械を組み込むことにより、どちらの機械が速く反応したかによってリレーのフライング判定を行っている。 このあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) 女の子ページへ http://365diary.net/WEduTHJmL2NiL2RpdmEtbWl0by8zMDc5MDU4Nw-- ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |