しずかです♪(8/12 16:48) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日はハイジの日ということでそれに関する雑学「ハイジは昔は楓という名前だった」を紹介します。 「アルプスの少女ハイジ」の主人公であり有名なキャラクターの「ハイジ」ですが、実は昔は全く違う名前だった。 「アルプスの少女ハイジ」が日本にやってきて初めて翻訳されたのは1920年のことであり、そのころは「ハイヂ」というタイトルだった。 しかし、その後の1925年に山本憲美さんに翻訳されて発行された時のタイトルはなんと「楓物語」だったそう。 全く違う名前ですが、「楓(かえで)=ハイジ」ということになる。 当然主人公であるハイジが日本人風の名前ですから、他のキャラクターも日本人風の名前になっている。 クララについては「本間久良子(くらこ)」、ペーターは「辧太(べんた)」、お爺さんは「爺(おやじ)」ここまではなんとなく理解出来ますが、ロッテンマイヤーさんは「古井(ふるい)さん」となっており、驚いてしまう。 何を意図してこのように翻訳されたかは定かではない。 このあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) 女の子ページへ http://365diary.net/eGtwUUpWL2NiL2RpdmEtbWl0by8zMDc5MDU4Nw-- ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |