しずかです♪(10/8 23:51) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は角ハイボールの日ということでそれに関する雑学「ハイボール、チューハイ、サワーの違いとは?」を紹介します。 お酒にはハイボール、チューハイ、サワーなど様々な種類のものがありますが、その違いとは? まず「ハイボール」についてですが、ハイボールはカクテルの一種であり、日本ではウイスキーをソーダ水で割ったものをハイボールと呼ぶのが一般的。 広くはスピリッツ、リキュールなどを炭酸飲料やジュースで割ったものの全般を指すよう。 続いて「チューハイ」についてですが、チューハイは実は「焼酎ハイボール」を略したもの。 元々は焼酎などの蒸留酒を他の飲料で割って低アルコールにしたお酒を意味しましたが、現在では焼酎を使わないものが多く、炭酸水以外の飲料で割ることも多くなり定義が曖昧となっている。 最後に「サワー」についてですが、サワーはカクテルの一種であり蒸留酒を柑橘系などの酸味のあるジュースで割ったり、砂糖などの甘味のあるものを使って作られたお酒となる。 このあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) 女の子ページへ http://365diary.net/VEVqZm1uL2NiL2RpdmEtbWl0by8zMDc5MDU4Nw-- ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |