しずかです♪(10/14 23:30) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は焼きうどんの日ということでそれに関する雑学「きつねうどんのきつねの由来」を紹介します。 うどんにも様々な種類の食べ方があり、とてもメニューが豊富なのが魅力的。 うどんの代表メニューの中でも「きつねうどん」というメニューが存在していますが、そもそもきつねうどんの「きつね」って何? きつねうどんは油揚げがのっているうどんのことですが、これがきつねうどんと呼ばれるようになったのは諸説あるそう。 あまりイメージがないとは思いますが、きつねの好物が油揚げだからという説が存在している。 昔の日本では農業を行う上できつねは有益な動物とされていて神様のようにまつられていたのですが、お供え物をしたところきつねが油揚げを好んで食べていたとされている。 これ以降「油揚げ=きつね」となっていった。 また、うどんの上にのっている油揚げが、きつねがうずくまって寝ている姿に似ていることから「きつね」と呼ばれるようになった説も存在している。 このあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) 女の子ページへ http://365diary.net/Mm5ObG4yL2NiL2RpdmEtbWl0by8zMDc5MDU4Nw-- ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |