しずかです♪(10/23 19:15) ![]() 昨日遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 差し入れもありがとうございました(*- -) 今日は何の日?津軽弁の日。なぜ? 1987年10月23日が方言詩人である高木恭造の命日であることが由来となっていて、津軽弁の日やるべし会によって1988年に制定された記念日。 毎年「津軽弁の日」には青森市文化会館で津軽弁をテーマもしたイベントが開催されている。 数々の方言がありますが特に東北の方言は訛りが独特で年配の方が喋る津軽弁に関しては同じ日本語とは思えないぐらい難しい言葉に聞こえる。 最近では「方言女子」が可愛いとされていて、定番の関西弁を喋る若い女性や博多弁を喋る女性などがそのギャップが可愛いと注目をうけている。 自分と全く違う地方からきた可愛い女性が自分の知らない言葉遣いをしていたらとても気になってしまいますし、ドキッとする男性も多いのでは。 住み慣れていない土地などに引っ越した場合はそれまで当たり前だとして使っていた言葉が方言だと指摘されて驚くということもあり、方言というのは土地柄が出て本当に楽しい。 今日も3時までです!お誘いお待ちしています(*^ー゚) 女の子ページへ http://365diary.net/WEpBNWhDL2NiL2RpdmEtbWl0by8zMDc5MDU4Nw-- ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |