しずかです♪(12/8 23:45) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は針供養の日ということでそれに関する雑学「待ち針の語源は実は小野小町」を紹介します。 裁縫道具には「待ち針」と呼ばれる針がある。 縫い合わせる布がずれないように仮止めするための針なのですが、この「待ち針」という名前については小野小町が由来となっている。 小野小町といえば日本では三大美女とされている。 当然ですが、小野小町を男性が放っておく訳がなく沢山の男性が言い寄ってきたのですが、そんな男性に小野小町は見向きもしなかったそう。 そのことから小野小町は穴(ちつ)のない女だというなんとも酷い噂が広まってしまい、そのため穴の空いていない針のことを「小町針」と呼ぶようになった。 「小町針」が時代が流れていくことによって呼び方がかわっていって「待ち針」になったとされている。 それではこのあともお誘いお待ちしています(*^ー゚) 女の子ページへ http://365diary.net/Z3BUclhIL2NiL2RpdmEtbWl0by8zMDc5MDU4Nw-- ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |