しずかです♪(10/10 20:49) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は銭湯の日ということでそれに関する雑学「銭湯の壁画に富士山が多い理由」を紹介します。 皆さんは一般的な銭湯の壁に描かれている絵といえばどんな絵をイメージしますか? 銭湯の壁に描かれている絵といえば「富士山」ですよね。 富士山は日本人なら誰でも知っていて、古来から縁起が良い山だとされていますが、なぜ銭湯に富士山の絵が描かれるようになったのでしょうか。 初めて富士山が描かれたのは東京都千代田区猿楽町にあった「キカイ湯」という銭湯であったとされている。 大正元年に「キカイ湯」を増築する際に「子供たちに喜んでお風呂に入ってほしい」という願いから、川越広四郎という絵師によって富士山か描かれたそう。 当時は画期的なアイディアだったそうで、富士山が縁起の良い山であることから関東を中心にして銭湯の壁に富士山は定番となっていくこととなった。 このあともお誘いお待ちしています(。ゝ(ェ)・)-☆ ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |