しずかです♪(10/14 18:34) ![]() 前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は鉄道の日ということでそれに関する雑学「電車の運転席が左側にある理由」を紹介します。 日本で走る車のほとんどが外車でもない限り運転席は右側についてますよね。 しかし電車の運転席はなぜか左側についている。 その理由としては諸説ありますが、日本の鉄道はイギリスからそのシステムなどを導入したため、その影響で左側になったと言われている。 プラットホームが左側に設置されていることから左側が運転席の方が都合が良かったようですが、昭和初期までは運転席は左右中央と電車によって混在していた。 しかし、戦後に信号機や標識は左側に建植するという法令が定められたのと同時に運転席も左側に統一された。 ちなみに運転席を左側に設置しなければならないという法令や規定は存在していないよう。 現在でも小規模な路線などでは左側や中央に運転席が設置されているもところもあるようです。 このあともお誘いお待ちしています(。ゝ(ェ)・)-☆ ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |