しずかです♪(12/6 08:45) ![]() 昨日遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ 今日は何の日?音の日。なぜ? 1877年12月6日にエジソンが自ら発明した蓄音器で音を録音・再生することに成功したことが由来となっていて、日本オーディオ協会によって1994年に制定された記念日。 エジソンは世界で初めて蓄音器というものを発明したとして知られていますが、実はエジソンが開発するよりも前に蓄音器は発明されていたのを知っていましたか? 世界最古の音を記憶する装置は、1857年にフランス人のエドゥアール=レオン・スコット・ド・マルタンヴぃルによって発明された「フォノトグラフ」だとされている。 「フォノトグラフ」については音を波形にして記録する装置だったのですが、音を再生することは出来なかった。 そこでエジソンは蓄音器を用いて音楽を録音・再生を実用化する段階までもっていった人物だった。 ちなみにエジソンの蓄音器による録音・再生の実験によって初めて録音された楽曲は「メリーさんのひつじ」だったそう。 今日も3時までです!お誘いお待ちしています(*ゝω・*) ●しずかの写メ日記一覧 ●店舗の写メ日記一覧
|
![]() |