
おはようございます(*´−`*)ノ
昨日遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
差し入れもありがとうございました(*- -)
今日は何の日?文化の日。なぜ?
国民の祝日に関する法律によって制定された日本の国民の祝日の一つとなる。
国民の祝日に関する法律の第2条によるとこの日を「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ということを趣旨とした日としている。
11月3日という日付については1946年に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから1948年に公布・施行された祝日法で「文化の日」と定められた。
「文化の日」が制定される以前も実は11月3日については祝日となっていた。
1873年に公布された年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム(明治6年太政官布告第344号)によると「天長節」という名前の明治天皇の誕生日による休日となっていた。
1927年に改正された休日二関スル件でも11月3日を「明治節」としていて、こちらも明治天皇の誕生日が由来となっている休日となっていた。
このように11月3日は元々明治天皇の誕生日であることから、「文化の日」を「明治の日」に改称しようとする運動も起きているそう。
「明治の日推進協議会」という団体が発足されていて、署名活動や政界への働きかけも行われているそう。
今日も3時までです!お誘いお待ちしています(*^ー゚)
女の子ページへ http://365diary.net/ZXM5M0VkL2NiL2RpdmEtbWl0by8zMDc5MDU4Nw--