
こんばんは(*´−`*)ノ
前半遊んでくださったお客様ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
今日はシャンソンの日ということでそれに関する雑学「猫ふんじゃったはフランスではカツレツ」を紹介します。
日本ではおそらく知らない人はいないであろう童謡に「猫ふんじゃった」という曲がある。
鍵盤楽器を習ったことがないという人でもなぜか「猫ふんじゃった」だけは弾ける人が多い。
この日本で有名な「猫ふんじゃった」については実は海外では全く曲名が違う。
例えばフランスでは「猫ふんじゃった」ではなく「カツレツ」という曲名になっているそう。
確かにナイフとフォークでカツレツを食べる様子が鍵盤楽器を演奏している姿に見えなくもない。
さらにスペインでは「チョコレート」という曲名になってドイツやベルギーといった国々では「ノミのワルツ」、デンマークでは「王女の足」という曲名で知られている。
同じ曲なのにも関わらず、ここまで世界で違う曲名で知られているのは面白い。
それではこのあともお誘いお待ちしています(*^ー゚)
女の子ページへ http://365diary.net/ZlRyWTVWL2NiL2RpdmEtbWl0by8zMDc5MDU4Nw--